frustum 〜フラスタム〜

久しぶりの投稿となってしまいました。

先日のオープンファクトリーたくさんの方々にお越しいただきました。

お越しいただいた皆さま、ありがとうございました。

 

さて、今日は、ちょっとしたお知らせがあります。

今年新年デビューいたしました、

シャープでスタイリッシュと好評のフラスタム。

デザイナ花澤啓太氏

より、撮れたて”ホカホカ”のお写真が届きましたので、

お披露目したいと思います。

デザイナーと作り手の思いがぎゅっと詰まったお写真となってます。

ぜひ、ごゆっくりご覧くださいませ・・・

 

今日も、1日お疲れ様でございました

kudeアクセサリーデビューしました。 白磁、晋山のアクセサリー、削り土、くるくる

こんにちは。

先日の東京ドームの”テーブルウエアショー”におきまして、晋山が作るアクセサリーが、

デビューいたしました。

晋山らしいアクセサリーは何かなというところから考え、

機械成形の多い晋山。

製品形状の際にできる削り土(くで土)の形をそのままに

アクセサリーができないか、奮闘してきました。

色んなタイプを。

形状も様々。。

着け心地を試したり、

他の素材などもあわせてみました。

形は、気に入っても、強度が弱かったり、重かったり。

作っては、やり直しの日々でした。

また特に難航したのが、その作りにくさ、、、

当社の特徴の土、白磁の粘りの少ない生地は、素早く曲げたり、成形しないと、ボロボロになってしまいます。

 

そこで、機械に張り付き、

まるで、削り土泥棒のよう(笑)に、

スタッフさんが煎茶成形している後ろで、コソコソ。。。。

この出来立て削り土をこの時点で成形

ここは急ぎます。

 

このクルクルとしたものを表面綺麗に優しく水拭きして、

素焼き→施釉→本焼成します。

そして出来上がったのがこちら、、、、

施釉することと、重ねて巻くことで、

かなりの強度が実現。

kudeのように、いびつな形が特長的な、淡水パールの”バロックパール”

そして、お肌に優しい※14kgf(ゴールドフィルド)という特別な金圧着方法で仕上げられたパーツも使用。

ゆらゆらと可愛いアクセサリーができました。

 

削り土からできているので、つけているのも忘れるくらい、

とても軽くてつけやすいのも特長。

今は、生地の美しさが際立つ白磁のみですが、

好評のタイプのカラーを増やしていく予定です。

こちらのフープタイプは、特に人気でした。

 

kudeに着目した理由は、

原料枯渇問題を投げかける一つの商品になればと思ったのがきっかけです。

ご存知ない方が多いと思いますが、

美濃焼の産地では、その生産量の反面、

土原料が10年後、枯渇するであろうと言われてます。

今も、その10年後を控え徐々に原料の価格が上がっているのが現状です。

今は、たかが、削り土だけれど、それは、10年後の価値に置き換えたら、

とても価値のあるものです。

これからの卸し問屋、メーカー、窯元の役目は、

ただただ、必要以上に作るだけにしてはいけないし、

B品を作らない努力をしなければいけない。

当たり前のことを、きちんとやっていける窯元を営んでいきたいと思います。

kudeアクセサリーが、その問題に一石投じる初めてのプロダクトになればと考えております。

 

また、

普段は、煎茶碗や湯呑、土瓶、急須を作っている晋山ですが、

”意外な新しい晋山の顔”として、

注目していただけたら、嬉しいです。

 

今後とも晋山窯をよろしくお願いいたします。

 

※14kゴールドフィルドとは、14kを高圧で圧着させているので通常のメッキよりも長持ちします。

※14kgfは、全てのアレルギーに対応しているものではありません。

※長くお使い頂くために、ご使用になられましたら、柔らかい布などでお手入れしてください。

 

白磁,白い器,急須,土瓶,煎茶碗,湯呑み,OEM,オリジナル,銅板絵付,機械絵付,手描き,ロットによりおすすめをご提案,お茶,お茶を楽しむ,ゆったりとした時間,土瓶,ロット30〜,いこみ製法,機械成形,大ロット,美濃焼,岐阜県,土岐市,茶器,クデアクセサリー,yamatsu,yamatsupottery,晋山窯,tea, teapot,teacup

 

 

銅版画絵付けって何? (銅版、銅版紙、刷毛、水絵付け)

こんにちは。

毎日寒いですが、今日は寒さも和らぎ過ごしやすい日になりそうです。

春もそこまで来てるのかもしれませんね。

 

さて、今日は、銅版絵付けのお話です。(業界では、通常銅版と呼ばれております)

そもそも銅版?紙に描いてあるこの紙が何故銅版なのでしょう。

まずは、手順から…。

絵付は水を含ませた刷毛を紙の上から叩きつけて生地に転写して行きます。

しっかり刷毛の水分を紙にしっかりと含ませ、呉須が溶け生地がその絵を吸いこむ。

この時、シワがよってしまったり空気が入っていると絵を吸いこむことができず、綺麗に転写できません。

そして、この銅版紙の色は、ゴスが溶けやすいが、転写されにくいという難しいもの。

(叩きこみは多めにします)

少し湿った状態で、紙を剥がし、

完成です。

 

お話しを戻しまして、この紙を何故銅板と呼ぶのか、ですが

絵の原本である、版に銅板を用いることが大元です。

中でも銅は、柔らかいので、薬品で、腐食させやすく、薬品で絵を描き、

銅の板を凹ませ、凹んだ場所に呉須を流し紙に転写。(版画のような要領)

その紙を陶磁器の素焼き生地に間接的に絵付けする方法です。

しかし今では、メンテナンスが難しい銅板は用いられず、

お手入れが楽なシルクスクリーンの版で銅版紙を作っています。

銅版という名前のみ残り

呼ばれています。

今となっては、ちょっとややこしいですね。。。笑

================================

《銅版の絵付け》の特徴

※同じ柄の生産性が上がる。

※器械設定などが要らず刷毛と水で手軽に絵付られる。

※小ロット(一部柄は、30から)での注文可能

※一度に何色もの色絵付可能

※球面に転写可能

※柄に限りがある。

※カットの手間がいる。

※絵のエッジ部分に、銅版絵付特有のにじみが出る

※絵付け技術が必要

================================

ぜひ特長なども併せまして、銅版絵付けの美しさを

試してみませんか?

 

白磁,白い器,急須,土瓶,煎茶碗,湯呑み,OEM,オリジナル,銅板絵付,機械絵付,手描き,ロットによりおすすめをご提案,お茶,お茶を楽しむ,ゆったりとした時間,土瓶,ロット30〜,いこみ製法,機械成形,大ロット,美濃焼,岐阜県,土岐市,茶器,クデアクセサリー,yamatsu,yamatsupottery,晋山窯,tea, teapot,teacup

 

東京ドーム”テーブルウェアフェスティバル2018” (わたげ土瓶、わたげ湯呑、窯変)

こんにちは。

2月4日〜12日まで東京ドームにて毎年行われる

東京ドーム”テーブルウェアフェスティバル”の土岐市どんぶり百選ブースにて、

”美濃焼おかみ塾”として、美濃焼の魅力をアピールしてきました。

 

行く途中、うつくしい富士山を拝み、いざドームへ。

かれこれ、1年ぶりです。

そして、ドームの圧倒される空気感。

土岐市の各地区の工業組合の方々のお顔を拝見。

やっとリラックス笑

3日間アテンドをいたしました。

今回、おかみ塾は、インスタ映えの器たちということで。

あか、黒、しろ、青

のテーマカラーに分け、テーブルコーディネート。

こちらは、赤テーブル

ヤマツの”わたげ土瓶red”と”わたげ湯呑red”新作です。

フワフワとした綿毛のような、雪の結晶のような可愛らしいモチーフ。

今までにないメルヘンな雰囲気のセットです。

窯変という釉薬の2色使い。

窯の焼き場も大変デリケートな難しい釉薬です。

 

同タイプのblueもありますが、断然redが人気でした。

ありがたいことに、残り3日のところで、

完売の札。お買い上げくださった皆さま、ありがとうございました。

湯呑みもほぼ完売。あと、

申し忘れていました。ドームには持って行きませんでしたが、brownもあります。

好評ということもありますので、今後定番化を考えております。

 

今後とも晋山窯を、よろしくお願い致します。

*************

わたげシリーズ 3色

《red、blue、brown》

なつめ土瓶 4500円

なつめ湯呑 1,200円

*************

※土瓶は、茶漉し網、竹ツルつき

※釉薬は、焼き場により表情に個体差がございます。個性美としてお楽しみください

 

白磁,白い器,急須,土瓶,煎茶碗,湯呑み,OEM,オリジナル,銅板絵付,機械絵付,手描き,ロットによりおすすめをご提案,お茶,お茶を楽しむ,ゆったりとした時間,土瓶,ロット30〜,いこみ製法,機械成形,大ロット,美濃焼,岐阜県,土岐市,茶器,クデアクセサリー,yamatsu,yamatsupottery,晋山窯,tea, teapot,teacup

春の草花のモチーフ茶器 白盛り銅版 おもだか・にら花・すみれ (白磁・湯呑・土瓶)

こんにちは、

今日は、新作の湯呑み、土瓶をご紹介いたします。

当社の自慢の白い生地が映えるオリジナル白盛り銅版紙を施しました。

 

柄は、春のお散歩みちで出会えそうな

おもだか、にら花、すみれ。

外側は、ビスクと呼ばれる焼き〆。生地のマット感に銅版の輝きが美しいディテールです。

ぜひ女性に使って欲しい ”春を感じられる茶器” です。

また、金結晶という呉須がまた高級感を醸し出しています。

***********

春の草花 茶器

おもだか・ニラ花・すみれ

夏目土瓶 4500円

湯呑み  1000円

***********

※土瓶は、茶漉し網、竹ツル付きです。

※湯呑みの外側は、焼き〆です。茶渋などの汚れは、漂白剤でつけ置きしてください。

 

《すみれ》

 

《おもだか》

 

《ニラ花》

 

 

ぜひ、お問い合わせくださいませ。

 

 

白磁,白い器,急須,土瓶,煎茶碗,湯呑み,OEM,オリジナル,銅板絵付,機械絵付,手描き,ロットによりおすすめをご提案,お茶,お茶を楽しむ,ゆったりとした時間,土瓶,ロット30〜,いこみ製法,機械成形,大ロット,美濃焼,岐阜県,土岐市,茶器,クデアクセサリー,yamatsu,yamatsupottery,晋山窯,tea, teapot,teacup

手仕事で、丁寧に。。。

こちらは、フランス向けのお客さまへの土瓶の施釉の様子です。

ひとつひとつ、時間をかけてムラができないようゆっくり仕上げます。

 

機械作業が多い山ツですが、

求められるものは、お客さまによって

様々です。

値段よりも品質だったり、

ブランド、ショップオリジナル、OEM、、何を求められているのか

お話を伺い、

ご満足いただけるクオリティーに近づけデザインしていきます。

 

こちらの手仕事重視の商品に関しては、小ロット〜のご相談にも、

ご対応できますので、是非ご相談ください。

明るいショウルームでお話を伺います。

新ユニフォーム完成

“山ツ”の新しいユニフォームができました。

ユニフォームといっても、窯元の晋山窯ヤマツ。

エプロンが、正式ユニフォームです。

 

週末は、どえらぁええ陶器まつり。

このヒッコリーのエプロンを目印に、

笑顔いっぱいのスタッフに会いに来てくださいね。

 

 

新しい小さな窯

小さな窯ができました。

初窯祝い、神主さんにお祓いをしてもらいました。

試験窯として使ったり、素焼き、極小ロットなどに使います。

 

この地方の窯には、座敷わらしならぬ、

火童(ひわらし)という窯に取り付いてくれると、うまく焼くことができるという

言い伝えがあります。

元気で可愛い火童に好かれますように。。。

晋山のうつわでざる蕎麦をいただく

手早く、昼ごはんを済ませたいですが、

やはり3度の食事は大事にしたいもの。

さっと作れて、美味しいものを食べると

昼からの仕事も頑張れます。

暑い今日は、お蕎麦。

晋山のうつわでざる蕎麦をいただきます。

昔、作っていた懐かし黒結晶のお皿と、氷花の椿、仙翁花を蕎麦猪口代わりに。。。

新作の酸化で仕上げ焼いた、小皿は、薬味乗せにぴったりでした。

 

使い心地などを確認するのも商品開発をする上で大切なことなので

そういった意味で、

晋山の台所は、重要な場所です。